« 「シャーロック」マンガ化 | Main | 現代社会は生きにくい『地球の放課後』 »

October 25, 2012

ホント雑談ですみません

 ネットで長くブログやってますと、過去記事に多くのひとが来訪することがあります。

 多くはTVがらみでして、ウチならば映画「20世紀少年」シリーズがTVで放映されるたびに来訪者がどっと増えます。TVを見てネット検索したみなさんがウチの「カツマタ君て、だれっ」というエントリにたどりつかれるみたいです。

 『20世紀少年』が終わってもう5年なのかー。それにしても連載中の『BILLY BAT』のどうでもいい感ってなんなんだろ。新刊が発売されるたびに残念な気持ちになってきます。

 わたしにとって最大の不満は、作中に書かれてるアメリカのコミックスが、まったくそれらしく見えないところ。文法も絵も完全に日本マンガ、しかも現代のそれであるところ。アメリカの昔のマンガってこんなのじゃないと思うけど。

 いつも『BILLY BAT』の新刊をぷんぷんしながら読んでます。だったら買うのをやめろという話ではあるのですが、なかなかそうはいかないのがマンガ読みのサガでしょうか。

     ◆

 もひとつ。TVで映画「スパイダーマン」が放映されるたびに、ウチの「なぜキルスティン・ダンストがスパイダーマンのヒロインなのか」というエントリへの来訪者が増えます。

 日本人の目からは、キルスティン・ダンストってあんまり美人じゃないように見えるのに、なぜアチラではあんなに人気があるのか。それは彼女のキャリアや実生活と関連してるらしい、というお話です。

 もしかしたら映画のヒロインっていつもそんな感じで選ばれてるのかも。と思ったのは、本年公開の映画「アメイジング・スパイダーマン」のヒロイン、グウェン・ステイシー役にエマ・ストーンが選ばれたから。目がすっごく大きな女優さんで、わたし大好きです。

 エマ・ストーンって「スーパーバッド 童貞ウォーズ」ではデブの童貞ボンクラ男にやさしくする天使のような女性だったし、「ゾンビランド」でも童貞主人公を包み込む天使を演じてたんだよねー。これがあってこそ「スパイダーマン」のヒロインなわけです。誰かいまのうちに「なぜエマ・ストーンがスパイダーマンのヒロインなのか」という文章を書いてくんないかしら。

     ◆

 いつもお世話になってるミニコミ誌「漫画の手帖」の次号、64号に寄稿させていただいたのは、アメリカ1920年代から流通していたエロパロ、というかエロ系二次創作マンガである「Tijuana Bible」についての文章。

 「Tijuana Bible」と呼ばれる、ポパイやブロンディやミッキーやドナルドが痴情のかぎりをつくす下品でイリーガルなマンガこそ、現代日本コミケにおける状況の源流である、という趣旨の文章です。

 ところがちょっと困ったことがあって、「Tijuana Bible」の「Tijuana」ってメキシコの都市名で、スペイン語で「ティフアーナ」、英語では「ティワーナ」に近い発音。ですから日本語では「ティワナ・バイブル」と書くべきか、あるいは「ティフアナ・バイブル」と書くべきか。

 Wikipediaでは「ティファナ・バイブル」の表記ですが、これってちょっと違うんじゃないかと思って「漫画の手帖」では「ティワナ・バイブル」の表記を使用しました。外国語表記はいつも難しいっす。有力な先例があればいつもそれに従うのですけど。

     ◆

 ついにiPad mini 発表、と思えば翌日には日本版キンドルの発売が発表。いやもうどうすればいいんだよう、という状況です。

 二年前の発売日に予約して買った初代iPad、じつはボタンがヘタれてきて、そろそろ買い換えかなーと思っていたところなのですよ。iPad が家庭内でどういう役割を果たすか、この二年間の経験で言いますと、スマホもそうかもしれませんが、やっぱ辞書としてばんばん使える。世界に開かれた百科事典としてのiPad。これを一度手にしてしまうと、あまりの便利さに手放すことはできません。

 ただし、iPad 重い。しかも液晶って長時間の読書にはどうかと思ってしまう。iPad の大きさはB6判の青年マンガ単行本とほぼ同じで、これ以上小さくするのはちょっと、と思いますし、いろいろと不満があるわけです。なんつっても読みやすさは紙のマンガが明らかにまさっている。

 本日は妻のためにニューiPod nano をご近所の電器店に買いに行ったついでに、発売中の現行iPad をながめてきました。軽くなったし画質も良くなってる。ところが、もひとつオドロキがない。

 いやいやぜいたくな迷いで、ワガママ言ってるのは承知なのですが、二台目買うよりはキンドルか?

 今回は手にしたことがないキンドルを買ってしまいそうな感じ。でも、モノクロのキンドル・ペイパーホワイトかカラーのキンドル・ファイアHDのどちらを選ぶかべきか。

 モノクロのキンドルがすぐれているのは知ってるのですが、大きさがねー。マンガ好きとしては、その機器で漫画が読めるのか、というのが大きな問題。今後の電子書籍時代のマンガはきっとカラーになるだろうしなー。でもカラーのキンドルはiPad と同じようなものじゃないのか? いやー迷う迷う。

 日本の電子出版の話題って、マンガこそ、その中心にあるのじゃないのかしら。いよいよ来年末には、マンガをめぐる状況ががらっと変わっちゃってるかもしれません。

|

« 「シャーロック」マンガ化 | Main | 現代社会は生きにくい『地球の放課後』 »

Comments

>スタトレのコミュニケーター
なにを隠そう、私が最初に買った携帯はNECの二つ折りタイプ(まだ特許有効期間のころ)。
その理由はスタトレのコミュニケーターの、蓋がぱかっと開いて通信開始の「キュキュ」という音がなる、あの場面に憧れていたからなのです。
一時期、アマゾンのおもちゃゾーンで販売されていて(もちろん玩具です)真剣に真剣に悩みました、だってフェイザー銃にトリコーダー(分析装置)まであったんですよ~~

Posted by: トロ~ロ | November 07, 2012 12:19 AM

コメントありがとうございます。>トロ~ロさま。ほんと近未来マンガでケータイは鬼門ですね。スタトレのコミュニケーターぐらいになると大きな顔ができそうですが。
>もとさま。「Easy A」見ました。イキオイがついて「ヘルプ」も見ちゃいました。ほんとエマ・ストーンかわいい。

Posted by: 漫棚通信 | November 05, 2012 08:52 PM

いつも拝読させていただいております……。

エマ・ストーンといえばあとは『Easy A(邦題:小悪魔はなぜモテる?!)』ですね。
イジメられっ子の童貞くんに同情して、「童貞を捨てさせてあげた、ってことにしてあげる業」を始めて騒動になる女子高生の役でした。

Posted by: もと | November 01, 2012 06:04 PM

情報機器の進歩は凄まじく「なう」な感じを取り入れようとドラマやアニメのガジェットとして頻繁に登場しますが、見返すと「あ。古い~」となってしまいがち。

「携帯の通じる範囲が世界だって思っていた」で始まる「ほしのこえ」。隠れた主役の「携帯」は全てストレートタイプ。小さなモノクロ液晶画面に数行のテキスト文がスクロールして、引き裂かれた恋人どうしの切なく通じ合い難い気持ちにぴったり。でも星新一氏が見たら発狂しそう(自作が古びれるのがイヤで、ダイアルする⇒電話する、など文庫本ですら重版ごとの小まめな手直しで有名)。

現在、再編集版を放送中の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」では、全員二つ折り携帯。NECが持っていた特許が切れて各社一斉に二つ折り携帯を発売した時期なんですね。
そうえばスライド式携帯を愛用する変人キャラ(こんなところで性格分けしているんですね)の出るアニメもありました。

海外ドラマではジャック・バウアーがクロエから地図情報を受け取るのが、一時期流行した「パーム・トップ端末」でした。いまだと「あれえ、iPadの方が便利じゃん」とか言われちゃいそう。

CSIシリーズは科学分析の結果や再現ドラマ部分をCGで上手に見せるのがウリですが、近作ではでかいデスクの上で両手を動かして画像を拡大したりズームしたり、まるでSF映画みたい。

Windows8はもろに、アップルの画面上操作を取り入れて、個人用だとノートブックPCすら無くなりそう。
もう世界をリードしなくなったSONYがんばれ~~って、なんか虚しい。ストリンガー氏が会長になったとき、実は心配だったんだ・・・

四方山話でした。

Posted by: トロ~ロ | October 25, 2012 11:34 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ホント雑談ですみません:

« 「シャーロック」マンガ化 | Main | 現代社会は生きにくい『地球の放課後』 »