ドラクエに関するつぶやき
わたしが人生でいちばん忙しく仕事してた30才過ぎのころ。連日の残業で仕事にも煮つまってたのですが、人間追い詰められると何をするかわからない。わたしの場合、ファミコンとドラクエの1作目を買ってきてしまいました。何を考えてたのでしょうか。
さあそれからは狂ったようにドラクエの日々。昼間はもちろん仕事ですし残業もあるのに、家に帰ればひたすらドラクエで、毎日毎日、半徹夜状態。一週間でドラクエ1が終了。太陽の石を探してどれほどさまよったか。
続いてドラクエ2と3もプレイし、三作を三週間で終了させました。当時は3までしか発売されてなかったのですね。しかし初期三部作でぐるりひとまわりする構成には感心しましたねえ。
以後ドラクエは発売するたびにプレイしてます。というか、ドラクエをするためにゲーム機を買ってます。
4では最後の闘いで、トルネコがすべって転んだ拍子にしょってた武器がとんでって、ラスボスを倒してしまうという情けない終わりかたをしました。7の壮大な世界とか、好きでしたよ。
で、ドラクエ9。さすがに今回はパスしようかと思った。DSはねー、画面小さいしねー。
発売日は横目で見てただけ。きっと売り切れたんだろうなあ、と思いながら一昨日、近所のショッピングセンターにあるおもちゃ屋の前を通りかかると、あれれ、普通に売ってました。
というわけで買ってしまいましたドラクエ9。ウチの子のもう使ってない古いDSを引っぱり出してきて、ゲーム始めちゃったのですね。ところが突然画面がブラックアウト。ゲーム機の充電が切れたらしい。
さあところが。家じゅう探してもDS用の充電コネクターが見つからないじゃないですか。電源がはいらないゲーム機は単なる箱です。
こうなると物欲がむくむく盛り上がってきてしまいます。翌日、もう新しいDSiを買うっ、と宣言して家を出て、おもちゃ屋に向かっておりますと、妻からケータイに電話。待てーっ、買うなーっ、コネクター見つかったーっ。
というわけで、古いDSでしこしことドラクエ進めております。それなりにおもしろいのですが、やっぱ画面が小さくて。老眼にはきついです。
Comments
田中→鈴木ですね。失礼
Posted by: かくた | July 20, 2009 02:04 PM
田中みそ「あんたっちゃぶる」で、ドラクエ新作が出るたび会社を辞めて徹夜で発売行列に並ぶ若者ってのが初めて描写されてましたね。
ちなみに私も、ドラクエで大学を棒に振りました。
ゲーム脳って本当にあるかも(笑)。
Posted by: かくた | July 20, 2009 04:24 AM
テレビを占有せず寝っ転がっててもできてしまいますので、どうしてもプレイ時間が長くなってしまいますねー。
Posted by: 漫棚通信 | July 19, 2009 09:22 AM
>老眼にはきついです。
あれ?僕は64才ですが、いままでで一番楽しいドラクエですよ。(もちろん1から順に全作遊んでおります)
なんせ、テレビの前で遊ばなくていいのだから、楽です。
宝の地図の場所をさがすのがけっこう大変です。でも、買い物にいきながらレベルアップできるドラクエは、やはりありがたい。
Posted by: 三田皓司 | July 18, 2009 07:19 AM