« 虫プロ全史となる予定『小説手塚学校』 | Main | 妻が人気らしい『うちの妻ってどうでしょう?』 »

July 01, 2009

「COM」についての雑誌記事

 手塚治虫がらみの話題ばっかり続いてもうしわけありませんが、もひとつ。

 不定期刊の雑誌「スペクテイター」20号(2009年エディトリアル・デパートメント、952円+税、amazonbk1)に、虫プロの雑誌「COM」についての記事が掲載されています。

 「『COM』の時代 あるマンガ雑誌の回想」というタイトルで、分量は25ページ、取材・文章は赤田祐一。

 「COM」はわたしにとっても思い入れのある雑誌です。以下は「漫画の手帖 TOKUMARU 」3号に寄稿させていただいたわたしの文章より。

 1966年12月25日クリスマス、虫プロ商事から新しい雑誌が創刊されました。誌名は「COM」。
 今の目から見ますと「COM」は、オルタナ系のマンガを掲載するマニア向け雑誌、というくくりになるのかな。しかも出版されていたのは実質五年間と、短命に終わりました。ではありながら、「COM」は日本のマンガ史に大きな足跡を残した雑誌です。
 創刊時の表紙には「まんがエリートのためのまんが専門誌」というコピーがありました。今でこそ「エリート」には「エリート主義」のようにネガティブなイメージありますが、当時はまだ新鮮なことばでした。これを見た読者は、何か新しいものが始まったと感じたのです。

 多くのマンガ家やマンガ関係者がこの雑誌から巣立っており、作り手も読者も熱い雑誌でした。最近では浦沢直樹がマンガ『20世紀少年』内でちらっと話題に出したりしてましたね(10巻10話)。

 記事で証言しているひとびとは、石井文男、大塚豊、校條満、野口勲、山田幸旺、萩原洋子、水谷光作、故・岡田史子、山口芳則、秋山満、飯田耕一郎、金子博亘、塩野米松の各氏。

 選ばれてるのは手塚治虫のマル秘エピソードが多いようですが、ほかの作家の話など、もっと読みたいなあ。

 今回は第一部ということになってまして、あと数回連載されるみたいです。

|

« 虫プロ全史となる予定『小説手塚学校』 | Main | 妻が人気らしい『うちの妻ってどうでしょう?』 »

Comments

今回記事のインタビューに登場している萩原洋子氏のCOM在籍が70年2月号から72年12月号まで。いっぽう長谷先生の「長谷邦夫パロディー劇場」が1969年。それに続く「盗作世界名作全集」が70年1月号から9月号まで。「フロイト」が70年10月号から71年2月号まで、という経緯ですね。

Posted by: 漫棚通信 | July 03, 2009 09:52 PM

ぼくにとっても、得難い雑誌でした。
何しろ『バカ式』など一連の<盗作シリーズ>を
描かせてもらったんですから!

当時の編集長は石井文男さんです。
全くクレームを付けられるなどは
無かったんです。

調子に乗って次のシリーズを描き、
さらに『フロイト』なる
ヘンな失敗作も発表!

担当さんは、女性。
お名前が、分りません。

Posted by: 長谷邦夫 | July 03, 2009 07:37 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「COM」についての雑誌記事:

« 虫プロ全史となる予定『小説手塚学校』 | Main | 妻が人気らしい『うちの妻ってどうでしょう?』 »