« 日本版スパイダーマンとハルク | Main | 「レジュメ」の話 »

March 27, 2009

天下の奇書になるかも『ハタキ』

 いやーこれはすごいというかなんともどうも。

 野中英次『ハタキ』1巻を読んだとき、わたしはわけわからんわー、という感想を書きましたが、2巻を読んでも、わけわからんぞー。

●野中英次『ハタキ』2巻(2009年講談社、533円+税、amazonbk1

 

 ジャンプシステムのせいかどうなのか、連載第一回で今後の展開が読めてしまう作品が多いなか、単行本一巻をついやしても先がまったくわからないという作品が『ハタキ』でした。

 で、第2巻が発売されたわけですが、物語の謎はますます深まるばかりです。

 「ハタキ」という名のブタのようなペットを飼い出した主人公。ハタキの登場とともに、主人公のそれなりに安定していた生活は激変することに。

 2巻は主人公のアイデンティティ崩壊の危機から始まります。まさにディックのような展開。妻は本当にいたのか、これまでの人生は本当にあったものなのか、すべては自分の妄想なのか。おお、一巻の展開をすべてちゃぶ台返しするか。

 うわぁ、どうなるんだろう、という読者の興味はほったらかし、そんなことはどうでもいいこととして、お話はホラー方面に、さらに世界を巻き込んだSF(?)方面に展開していきます。

 わが家では、読んだ人間からつぎつぎと、なんじゃこりゃーっ、という声が上がってまして、深遠なストーリーが用意されている説と、いきあたりばったりにテキトーに描いてるんじゃないか説が対立しております。

 いずれにしても天下の奇書になりうる可能性十分です。ただし野中英次ですから、オチで脱力が待っているのはまちがいないような気がしますが。

|

« 日本版スパイダーマンとハルク | Main | 「レジュメ」の話 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 天下の奇書になるかも『ハタキ』:

« 日本版スパイダーマンとハルク | Main | 「レジュメ」の話 »