« 世界で百万人ぐらいが泣いている | Main | マンガについて語ること »

January 15, 2009

ボンバー?

 もうすぐアメリカ大統領就任式ですが、「スパイダーマン」のマンガにバラク・オバマが登場したことがちょっとした話題になってます。

●Spider-Man and Barack Obama team up(マーヴル・ニュース
●オバマ次期米大統領がスパイダーマンと共演(ヴァラエティ・ジャパン

 マンガ内では、就任式に大統領とそのニセモノが登場してさあタイヘン。スパイダーマンが「大統領が得意なバスケットボールを利用してどちらが偽物かをあぶり出す」ストーリーだそうです。

 オバマがバスケットボール選手だったのは本当で、高校生だったころはバスケットボール・チームで「Barry O'bomber」というニックネームだったとか(ABCニュース)。ここでの「bomber」は爆弾魔の意味じゃなくて、爆撃機のことだと思います。

 でね、この話題を日本のテレビ局が取りあげてたのですが、「O'bomber」を「オ・ボンバー」と読んでたのにあきれた。「bomber」を「バマー」と読まなきゃ、「オ・バマー」のダジャレにならないじゃないか。

 そりゃま、ドイツ語なら「Bomber」は「ボンバー」ですけどね。

 でも「bomber」が「ボマー」や「バマー」じゃなくて「ボンバー」として日本に定着したのはいつかといいますと、「東京ボンバーズ」からじゃないかと。

 1970年前後にローラーゲームという、プロレスのように殴り合いながらローラースケートで競走する、奇妙なゲームがTVで放映されました。ローラーゲームは暴力とスピードがうけて、かなりの人気となりました。その番組内で男女混合の日本人チームとして結成されたのが「東京ボンバーズ」でした。

 アメリカ生まれのゲームですから、ここは絶対「東京ボマーズ」のはずなのですが、「ボンバーズ」。

 これはもう発音のマチガイというようなものではなく、「ボンバーズのほうがカッコええやないかい」と誰かが言い出して、わざとこういうネーミングをしたに違いない。

 というわけで、どこかのオッサンのひとことが、「bomber」の日本語発音を決めてしまったのじゃないかという妄想。

|

« 世界で百万人ぐらいが泣いている | Main | マンガについて語ること »

Comments

やっぱり元祖「ボンバー」は東京ボンバーズですかねえ。ハルクホーガンの「アックス・ボンバー」もアーケードゲームの「バルーンボンバー」も1980年頃ですし。

Posted by: foobar | January 26, 2009 10:35 PM

2000円の普及版と7980円の限定版があるんですね。いやー、これは迷う。
http://shogakukan-cr.jp/shintakarajima/

Posted by: 漫棚通信 | January 19, 2009 11:21 AM

Amazonに「完全復刻版 新寶島 豪華限定版」が出ました。
価格: ¥ 7,980 国内配送料無料
ポイント: 79pt (1%)
発売日: 2009/03
ただいま予約受付中です。

・・・・・・・・・これって・・・・・・・・・・

Posted by: トロ~ロ | January 19, 2009 04:59 AM

球技の世界では「点取り屋」をボマー(爆撃機)と呼びます。
「皇帝、ベッケンバウアー。爆撃機、ゲルト・ミュラー」というナレーションが入るCMが遥か昔にありました。
懐かしい。

Posted by: トロ~ロ | January 17, 2009 05:44 AM

ランナウェイズのCherry Bombも、当初の邦題は「チェリー・ボンブ」でしたね。

Posted by: SPOOKY | January 16, 2009 02:30 PM

ボンバーマンを想像したのはファミコン世代?

Posted by: そふ | January 16, 2009 10:12 AM

ジャケットは「ボマージャケット」て言いますよね。

Posted by: SHIN | January 16, 2009 10:12 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ボンバー?:

« 世界で百万人ぐらいが泣いている | Main | マンガについて語ること »