サントリー学芸賞
いやーおどろいちゃったな、ぽりぽり(←頭をかく音)。竹内一郎「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」が、第28回サントリー学芸賞を受賞しちゃいました。
わたしがこの本を思いっきりケナした評はコチラ。
朝日新聞の書評欄でで中条省平がほめたときもおどろきましたが、今回のほうがびっくり。選評を読んでまたびっくり。どうも文系の論文作法てのがよくわかりません。こんなのでOKなのか。はー。
いやーおどろいちゃったな、ぽりぽり(←頭をかく音)。竹内一郎「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」が、第28回サントリー学芸賞を受賞しちゃいました。
わたしがこの本を思いっきりケナした評はコチラ。
朝日新聞の書評欄でで中条省平がほめたときもおどろきましたが、今回のほうがびっくり。選評を読んでまたびっくり。どうも文系の論文作法てのがよくわかりません。こんなのでOKなのか。はー。
Listed below are links to weblogs that reference サントリー学芸賞:
» サントリー学芸賞はその歴史に大きな汚点を残した [宮本大人のミヤモメモ]
と思います。 「サントリー学芸賞に7氏」 http://www.asahi.com/culture/update/1108/019.html 「第28回サントリー学芸賞の決定」 http://www.suntory.co.jp/news/2006/9630.html 今回の「芸術・文学部門」の受賞作の一つである、竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマン... [Read More]
Tracked on November 09, 2006 08:16 PM
» [manga][book]サントリー学芸賞・イズ・デッド! 竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』が受賞 [AYS:]
いろんな意味で、痛いニュースです。 すでにいろいろなマンガ評論系ブログで騒がれていますが、まだ知らない方も多いと思いますので、ここでも取り上げます。 第28回サントリー学芸賞に、竹内一郎『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』が選ばれてしまいました。 手塚治虫=ス... [Read More]
Tracked on November 10, 2006 11:54 AM
» 竹内一郎サントリー学芸賞受賞問題の〈起源〉 [宮本大人のミヤモメモ]
竹内一郎氏が『手〓治虫=ストーリーマンガの起源』でサントリー学芸賞を受賞した件について、緊急声明的に問題提起を行なったところ、予想以上に大きな反響をいただき、また、多くの有力な援護射撃をいただくことができ、心強く感じました。マンガ論の蓄積が今、どの程度... [Read More]
Tracked on November 21, 2006 02:07 AM
» 竹内一郎サントリー学芸賞受賞問題の〈起源〉・承前 [宮本大人のミヤモメモ]
『手塚治虫=ストーリーマンガの起源』は、著者の「あとがき」によれば、「日下(翠)さんの助言と励ましによって成った学位論文を平易に書き改めたもの」であり、「当初のプランから本文は約三分の二、図版は約二〇分の一に削ってある」と言われます。そしてその後に竹内... [Read More]
Tracked on November 24, 2006 02:08 AM
Comments
紙屋研究所でも追加の批判がされてます。ご一読どうぞ。
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/storymanga2.html
さらに鷲谷花氏も。
http://d.hatena.ne.jp/hanak53/20061110
Posted by: 漫棚通信 | November 11, 2006 08:42 AM
ひどい話しに落ちてしまった~って感じですね。
Posted by: 長谷邦夫 | November 11, 2006 03:59 AM
この話題、トラバをいただいた宮本大人氏による批判がきっちりされていますのでそちらをどうぞ。わたしは基本的に専門外の人間なのですが、あの本は論文形式として成り立っていないと思うんですけどねー。
Posted by: 漫棚通信 | November 10, 2006 10:28 PM