なぜキルスティン・ダンストがスパイダーマンのヒロインなのか
今回はマンガの話じゃありません。
日本人にとって、映画「スパイダーマン」の最大の謎は、なぜヒロイン役がキルスティン・ダンストなのかという点でありました。日本人の好みから言って、美人かどうかが微妙なところ。アッチじゃああいうのが美人なのかな、金髪碧眼はやっぱ強いなー、なんて考えておったのですが、どうやらそうでもなかったらしい。
この謎にすっぱり答えてくれる名著が、長谷川町蔵/山崎まどか「ハイスクールU.S.A.-アメリカ学園映画のすべて」であります。
「学園映画」というジャンルが確立されているわけではありませんが、その傾向を持つ映画をできるだけ集めてアメリカのティーン文化を読み取ろうという試み。著者たちの対談で構成されており、めったやたらとくわしく膨大な脚注も付いていて、楽しくかつ役に立ちます。
アメリカのハイスクールといえばあれですね、ジョックスとかナーズとかギークとかゴスとか呼ばれる学内ヒエラルキー。日本じゃ考えられないくらいシビアな現実があって、グループをこえて交流することはありえないらしい。こういうことはやっぱきちんとお勉強しておかないとわかんないなあ。
そこでキルスティン・ダンスト。彼女は子役時代からCMや映画「インタビュー・ウイズ・バンパイア」に出演して活躍してきた女優さんですが、長じてからの学園映画では「ルックスは勝ち組女子なのに向こうから勝手に今の自分(=シャイな文化系男子)を好きになって告白までしてくれる」役ばかりを演じてきたらしい! 彼女は「体育会系・勝ち組・でも偏見のない良い子」なのです。
「スパイダーマン」でも主人公の隣に住む貧乏人でありながら、美貌の持ち主で学校では勝ち組グループ。それなのにもともと負け組の主人公に優しくしてくれるし、「スパイダーマン2」ではエリートをフッて主人公のもとに戻ってくる。まさにオタク系男子にとっては夢のような女神であります。
しかもボーイフレンドとしてウワサされたのが文科系男子ばかり。
そんな私生活を知るほどに、全米男子は「キルスティンなら俺のことをきっと分かってくれる」とますます妄想の翼を羽ばたかせてしまうのである。
そうだったのかっ。「スパイダーマン」に至るまでにはそういうこれまでのバックグラウンドがあったのね。キルスティン・ダンストのアメリカでの愛称はキキ。「魔女の宅急便」米国公開版のキキを吹き替えたのも彼女でした。
でも学内カーストが行くところまで行っちゃうと、現実ではコロンバイン高校事件がおこってしまうわけです。この本ではコロンバイン高校事件が学園映画に与えた影響についても細かく語られております。
ほんとなら、今、学校という檻に閉じこめられている日本の子どもたちにも読んでほしい本。いじめも自殺もしちゃダメ。学校が世界のすべてじゃないんだよ。
Comments
僕達もヒロインがなあ。って言ってました。「微妙だねえ。」「叔母さんの若い時がきっともっと美しかったよね。]「あれで、何でそんなにもててるの?」失礼な話です・・すみません。
見慣れるしかないのかって(笑)で、映画の世界観を尊重しなきゃってことで、慣れました・・。次回作を楽しみにもしているわけです。スパイダーマンの世界観はどうしても平井和正・池上遼一氏に影響を受けてしまってますが・・。
Posted by: not a second time | November 29, 2006 05:59 PM
池上版スパイダーマンのヒロイン、北海道出身のルミちゃんは怪人エロクトロの妹。兄をスパイダーマンに殺されたあと「ゴーゴーホール」で働いてましたが、その後あっさりと交通事故死。あまりの扱いではありました。
Posted by: 漫棚通信 | November 30, 2006 12:16 PM
>まさにオタク系男子にとっては夢のような女神であります。
そういう意味ではアメリカはともかく日本で「スパイダーマン」が大ヒットした要因は、まさに主人公ピーターがオタク少年だからって気がしますね。
アメコミモノって日本じゃいまいちヒットしなかった。
主人公がマッチョなクラーク・ケントや大富豪のブルース・ウェインじゃ、日本人には感情移入出来なくて、ただの荒唐無稽な話にしか思えません。
「スパイダーマン」もストーリーはリアリティ皆無ですが、ピーターは日本のアニメやマンガでザラにいるメガネ君タイプだから違和感ないですよね。
演じてるトビー・マグワイアも日本人から見ても親近感持てる風貌だし。
Posted by: op. | December 03, 2006 08:55 AM
日本のガッコでは今のところ、文科系男子のヒロインは同じ文科系女子、なんでしょうかね。アチラで勝ち組学園女王が存在するということは、家柄収入学歴重視の日本と比べて健全なのかそうでないのか、迷うところです。
Posted by: 漫棚通信 | December 03, 2006 08:37 PM
単純に原作(マクファーレン期の)MJに雰囲気が似てた、って点もあったと思います。どう考えてもグエンの顔じゃないし彼女(笑)。
Posted by: scafloc | July 31, 2013 11:50 AM