ちょっと雑談
世間では、サッカー・ワールドカップで負けたの引き分けたのと大騒ぎなわけですが、ラグビー日本代表が、パシフィック・ファイブ・ネーションズという大会でトンガに大敗してサモアに大敗して、その間にイタリアに大負けして、次は今週末にオールブラックス・ジュニアに負ける予定なのは誰も知るまい。それにしても、ラグビー日本代表の、あのリポビタンDの広告つきのカッコ悪いジャージはなんとかならんか。あれレプリカジャージとして売ってんだよ。誰が買うんだ。
てなことぐだぐだ書いてますが、今朝、わたしが最近メインとして使っておったバイオノートがお亡くなりになってしまいました。こないだゆかに落っことしたのがまずかったのかなあ。この文章は同居人その2のノート(SOTEC)を拝借して書いてます。
本来メインマシンであるはずのマックG4があるのですが、食卓に座ってノートで書く習慣がついちゃったので。
というわけで、ノートを買い替えです。今のところ、DELLの安いのを考えてますが、あれって、注文してから到着まで2週間ぐらいかかるらしいからなあ。ご近所で何かちゃっちゃと買ってこようかしら。
あ、マンガの話題もちょっとだけ。久米田康治「さよなら絶望先生」4巻はむちゃ面白い。今どき風刺をテーマにしたマンガが存在するためには、こういうパッケージになるのね。ただし手書き文字が小さくて老眼には大変読みづらいのには絶望しました。
Comments
Mac使いであられましたか~。
Windowsは浮気相手ですな♪ 成程成程。
Posted by: トロ~ロ | June 21, 2006 03:30 PM
ほっほっほ。最初のパソコンはパピコンこと6001。SE/30以後はマック使いでしたが、最近はウィンドウズに浮気中。バイオもSOTECも中古のもらいものでしたので、自分として今いちばん気にかかってるのは実はMacBookなのです。
Posted by: 漫棚通信 | June 21, 2006 02:11 PM
非常に恐縮でありますが、バイオとかSOTECとか、パソコン選びとしては、あまり良い趣味とは・・・・ワタクシ、SOTECのノートを2台買ったのですが、どちらも笑っちゃうような初期不良がありました(1台目:BIOS不良でマウス・ポインターが不定期に飛び回る。2台目:追加メモリのソケットが異なっていて丸ごと交換⇒2年も経ずにディスク・クラッシュして沈没。良く見ると排熱ファンが無かった上に、デスクトップ用CPUを装備の為に熱が凄かった、筐体がぺこぺこの薄いプラスティックでキー入力しているとたわんでくる。)。義兄のSOTECノートも2年持たずに沈没しました。
バイオは女子系に人気が高いようですが、ソニーの保証期間6ヶ月というのは電子製品として如何なものでしょう。DELLの格安モデルは売れ残りパーツの組み合わせじゃないかという不安と電源容量・排熱・不良基盤などの点で不信を感じます。
じゃあ、どれを選べば良いのかという推薦も出来無いので、身勝手な主観を申し述べて誠にすみません、ハイ。
Posted by: トロ~ロ | June 21, 2006 09:52 AM