« マンガのお値段 | Main | 第10回手塚治虫文化賞発表 »

May 08, 2006

ヒーローでコドモ

 女優の曽我町子さんが亡くなられました。オタク方面では特撮番組の魔女などでおなじみのかたですが、有名なのはアニメ「オバケのQ太郎」のQちゃんの声。意外と、と言っては失礼ですが、あのときまだ、27歳でいらっしゃったのですね。独特のガラガラ声は、マンガのイメージどおりと言われました。ご冥福をお祈りします。

 この訃報を聞いて、ぼーっと考えてたこと。

 彼女の、Q太郎に続く声優の仕事が、アニメ「サイボーグ009」に登場する007の声でした。ハゲ頭で売れない役者の007とQ太郎では、ずいぶんイメージが違います。実は、このアニメが製作されたとき、007はオトナからコドモ(ハゲ頭でチビのなまいきなやつ)にキャラクター変更されたのでした。

 マンガでいうなら、地下帝国ヨミ編の連載開始時、007がよくコドモに変身してたのが、このなごりです。グループ内にはすでに001という赤ん坊=コドモがいましたが、こいつは神のごとき超能力を発揮してるか寝てるかで、あんまりハジケるキャラクターじゃなかったですからね。商業的にも、もうひとりコドモが必要だったのでしょう。

 ヒーローグループ内のコドモは、

(1)コメディリリーフ
(2)擬似家族における子供の役割
(3)年少の読者・視聴者に共感させるための存在

などの意味があり、そこからみちびきだされるストーリーとして、「暴走して失敗→他のメンバーに助けられる、さとされる」とか、「いつもは失敗してるのに意外にも活躍」などのパターンが考えられます。

 鞍馬天狗と杉作、丹下左膳とチョビ安、あたりはちょっと違うかもしれませんが、明智小五郎と小林少年、バットマンとロビン、になるとあきらかにヒーローでコドモ。「ガッチャマン」の甚平。その原型である「忍者部隊月光」の半月。「仮面の忍者赤影」の青影。などなど。

 年少者がグループ内の年長者に導かれて成長する、というパターンでした。あくまで主人公はリーダーである年長者のほう。

 ところが、この未熟な年少者が、主人公になるとどうなるか。登場人物は現代の読者・視聴者にとって、より共感できる存在になりうるでしょうが、物語は果てしなく暴走しちゃう危険性をはらんでいる。

 これがエヴァのシンジであり、エウレカのレントンであり、マジレンジャーの赤いの、だったのかなあ、なんてね。最近は未熟なコドモが主人公になるのがはやってるのかしら。

|

« マンガのお値段 | Main | 第10回手塚治虫文化賞発表 »

Comments

初期のアニメの009では、007は、原作のハゲ頭の売れない役者ではなく、ハゲ頭の子どもに設定されていたと思うのですが。曽我さんの声は、その子どもの声だったように記憶しています。間違っていたらごめんなさい。

Posted by: momotarou | May 09, 2006 05:11 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヒーローでコドモ:

« マンガのお値段 | Main | 第10回手塚治虫文化賞発表 »