« 金がないのは首がないのと | Main | 小山春夫の林崎甚助 »

October 19, 2005

小説もキビシイ

 すがやみつる/横山えいじ「マンガでわかる小説入門」読みました。

 もうすぐ発売というとき、タイトルを知ってぷっと吹き出してしまいました。だって「マンガ」で「小説入門」ですよ。小説にとってはマンガは仮想敵なんじゃなかったのか。企画したのは女性編集者らしくて、いやこういうことを考える人がいるとは。

 で、できあがった本は、実は、すごくマジメでちゃんとしております。かっちりした横山えいじの絵も、学習マンガに向いてるみたい。

 しもぶくれ顔の若い小説家志望者が、スカタンな文章を書いては、指導役の作家にいろんなことを教わって作品を完成させていく、という体裁です。ギャグもいろいろありますが、書かれていることがいちいちごもっとも。「ほとんどの小説は才能ではなく技術で書かれているんですから」という発言があります。

 この本のポイントは三点。

 ひとつは、視点の問題をしつこく取り上げている点。マンガやアニメのイメージをそのまま文章に起こすと、視点の問題がどっかに行ってしまって、小説として稚拙になっちゃうぞ、と。小説における視点の問題はマンガで解説してくれるほうが、現代の我々にはよくわかる。

 ふたつめは、絶版になった本がどう処理されるかのレポート。かなり悲しい光景です。

 そして、もうひとつ、これがキビシイ話なんですが、普通のデビューでは食っていけないことを教えてくれています。出版物の点数が増えているから、絶版になるサイクルも早いし、一点あたりの発行部数が減っている。1冊500円の本が印税10%、1万部で収入が50万円。年間6冊で300万円。ハードカバーでも初版5000部以下だから印税はあまり変わらない。

 だから新人賞を取って、少しでも有利にデビューを、と説かれてますが、こりゃ大変だわ。マンガとどっちがキツイのかしら、ってどんな創作も楽な道はないんでしょうけど。

 先輩作家が自分のことを自虐的に語ります。「資料収集や取材の手伝いをしたり」「新人賞の下読みをしながら小説の再修行をしてるんだけど」「でももうダメだね」 彼は眼高手低になってしまい、業界にスレて、小説を書いてても楽しくない。

 あるいは、編集者が希望に燃える主人公に対して、「うーん…… そうやってみんな泥沼にハマるのよね」 おいおい。

 こういうことを書いてある小説作法の本は初めて。でもこれを読んで小説家志望の人が減るかというと、そうはならないんですね、きっと。

|

« 金がないのは首がないのと | Main | 小山春夫の林崎甚助 »

Comments

 当方も、児童マンガを描いている途中から、意図的に実用マンガへの転身を図り、実際には、子どもマンガよりも数が売れたり、長生きしている作品が多いのですが、それは娯楽マンガではないため、マンガ読みの方の目にはとまりません。でも、対象読者が異なっているのですから、それも当然であろうと受け止めています。

Posted by: すがやみつる | October 20, 2005 02:52 PM

コメントありがとうございます。御著書、楽しく読ませていただきました。横山氏や鈴木みそ氏など、イラスト系のかたたちこそ、これからの学習マンガを担っていくのだろうと考えております。中尾佑次氏の住宅マンガなどはすぐれたもので、おそらくかなり売れていると思われるのですが、マンガファンの視野にははいらないようですね。

Posted by: 漫棚通信 | October 19, 2005 10:51 PM

 拙著をお買い上げいただいたばかりか、ご紹介までいただき、ありがとうございました。

 当初、本の題名だけを聞いた小説関連の方々からは、「本が出たら同業者から石を投げられるぞ」なんて揶揄されておりましたが、おかげさまで出版後は、そのような声は聞こえてこなくなりました。真摯な態度で作った本だということが、ご理解いただけたのだと思っています。

 この本、横山さんの絵に、かなりインスパイアされました。自分で絵を描かなくて大正解でしたね(^_^;)。

Posted by: すがやみつる | October 19, 2005 05:25 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小説もキビシイ:

« 金がないのは首がないのと | Main | 小山春夫の林崎甚助 »