お気楽にマンガを読む
ムッツカシイのをうんうんうなりながら読むのもいいんですが、やっぱりマンガはお気楽に、寝っころがって読むのがいちばん。
で、今日買ったマンガ。お気楽傾向。
・田丸浩史「ラブやん」(2)(3):買いのがしてました。今、喜国雅彦とならんで最高のお気楽マンガ。
・徳光康之「濃爆おたく先生」(2)と「濃爆おたく大統領」(1):山本弘が自分の本で言及してたので、欠けを揃えたもの。ファーストガンダムはともかく、その後のガンダムとかサクラ大戦はくわしくないので、ちょっとキツイ。
・岩永亮太郎「パンプキン・シザーズ」(1)(2):ネットで誉めてるかたがいらっしゃるので買ってみました。サワヤカですがすがしくて、これはもうけもの。
・水木しげる「鬼太郎夜話」:嶋中書店発行のコンビニ本。少年マガジンと同時期に「ガロ」に連載(1967年〜1969年)されてたバージョン。ちなみに鬼太郎のアニメ放映開始が1968年1月3日。
・二ノ宮知子「のだめカンタービレ」(10):いよいよパリ編。ここまでくるとお気楽音大生物語じゃなくなって、千秋とのだめが世界のスターになるまで続くのかしら。ぎゃぼー。
Comments